・4月30日(土) フォードのパンク
いや〜〜、やっちゃいました^^;
震災時には津波に飲まれそうになりながらも高台まで俺を連れて行ってくれ、その後1000km走を2本も走ってくれた我が愛車フォード エスケープ!
先日、車に乗り込もうとするとタイヤの角に鈍い光が・・・

見事にネジが刺さっています。
頭の大きさからも想像すると結構長そうです。
一応まだ空気は抜けてないみたいだけど、嫌な事を先送りしたくない俺は思い切って抜いてみました。
半分くらい抜いたところで・・・
シューーーーーーーーー!!!!!!
見事に空気が漏れ出しています。
なかなか立派なネジが刺さっていました。

もう選択肢が無いのでスペアタイヤに交換です。
細くて円盤みたいなタイヤだね。

スペアタイヤだから仕方ないけどやっぱり貧相。

でもポジティブに考えるとワーゲンの水陸両用車のタイヤみたい!?
とりあえずネットで近所のタイヤ専門店を探してパンク修理に持って行ってみました。
パンク修理キット買って直すのも店で直してもらうのも同じくらいの金額だし。
と思っていたら、タイヤの角から側面にかけてはパンクの修理ができないそうです。。。
は〜〜、2500円くらいで済むと思ってたら、タイヤ交換に・・・
どうせタイヤ交換するならって事で震災後の未舗装、凸凹の街でも乗りやすいオフロード対応タイヤにしてみることにしました。

いや、ここまでいくと無理だ。
で、選んだのがYOKOHAMAタイヤのジオランダーAT-S 215/70R16 99S RBLオンロードもオフロードも対応するブロックタイヤです。サイズは安心の純正サイズ。
ネットで買えば究極に安く済むのは分かってるんだけど、持ち込みで作業をお願いするのは気が引けるので近所のカーパーツショップとタイヤ屋巡りをしてきました。
持ち込みできる人はネットで買って持ち込むのが安上がりだと思うよまじで。
それにしてもショップによってぜんぜん値段が違うんだね。
また、オフロードタイヤはどこの店でも在庫は持たないみたいで取り寄せになるみたい。
タイヤ館にも行ったけどタイヤ館がブリジストン専門店だとは知らなかった^^;
まぁ、いろいろ回って近所で最安値のオートバックスに決めたんだけど、タイヤメーカー営業所の在庫も無いみたいで2,3日かかるとの事。あれば15分位らしい。
思い切って値引きを持ちかけてみると予想以上に値引いてくれたので顔がニヤッっとしてしまったぞ。
ついでにワイパーも千切れていたのでとりあえず全部換えようと思いサイズを選んでもらうことに。
エスケープ乗りはみんな苦労してると思うけど、適応表見ても書いてなかったり違ったりするので任せてしまえと。
少しでも安く済ませたかったので交換は自分でしますって言ってみたけど、交換は無料でしてくれるらしい!
オートバックスすげ〜〜!